top of page
検索

制作インターンのカチ origin

  • kotatukz
  • 2024年10月18日
  • 読了時間: 4分

2024年6月26日から2024年8月18日まで、世田谷パブリックシアターの制作インターンに参加しています🐟『音楽劇 空中ブランコのりのキキ』原作は別役実さん。構成演出は野上絹代さん(快快)。

今これを書いているのは、あと3日で終る、8月15日。今日はついに悔しさや悲しさを飛び越して日報が何もかけなくなってしまったので、一旦、学んだこととかできるようになったことを振り返ってみようと思います。


できるようになったことを考えてみました。といっても日々の業務から。

公演日は楽屋受付前のデスクに出勤します。荷物をおろしたら、勤務スタート。

🌻私ができることはこれ!!!

【開演前】

・おはようございますの挨拶ができる

・着到板を黒にひっくり返せる

・ケータリングのチェックをし、お菓子や飲み物、冷蔵庫の中もチェックできる

・シュレッダーに行くことを報告&5階にいくのでほかにしてほしいこと無いかを聞ける

・フロントさんのミーティング二酸化。お客様の把握&本日の公演の段階を最終チェック

・折り込みのお手伝いができる

・FC机を受付が出るタイミングで出せる

・楽屋に戻って指示があれば業務(指し入れや印刷や掲示物など)ができる

・開場したらお客様誘導(私は1階のトイレに人を沢山行かせない係)ができる

・ロッカーの案内や不要チラシの案内、アフタートークの時間の案内もできるんだ✌

・チラシを手配りするのも得意だった

【公演中】

・FC机を片付けれる

・一旦戻って、指示があれば業務

・アンケートブースの机を出せるよ

・飾りつけも全部の箇所できるようになったよ。一人でもわんちゃん行ける

・戻って椅子に座ってモニターから上演を見る

・終演しそうになったら、ロビーに移動。

【終演後】

・アンケートブースへ人を流す

・アンケートを受け取る

・わたし誰よりも子どもと話すの得意なはず

・片付け

・衣装さんの洗濯を手伝う

・楽屋の締め作業(ゴミ袋確認と紙ペーパーと石鹸を見る)


🌻わたしができないことはこちら!!

・SNSへの投稿

・記録写真を撮ること

・星取表を貼ること

・一発で及第点を出すこと

・大きい声をだすこと

・自信を持って動くこととか偉そうにすること


もうなんか全部怖くて、受付前のデスクで座ってるだけのとき(上演をモニターから見てるときとか)は、本当に理由もなく涙が出てきて困る。なんとかこらえてるよ。

そんななか、何を学び取れというのよ。何も怖くて聞けないよ。聞きたいことなんで出てこない。


今日嬉しかったこと

・プロデューサーが私の宿について聞いてくれたこと「可知さんっていまどこから来てるんだっけ」名前!!覚えてるじゃん!

・衣装さんの仕事でもある洗濯をお手伝いしている。衣装の那須さんと仲良くなったこと。石倉来輝についてはご存知ではなかった…。また会いたいな。

・5階に行くときに、シュレッダーもついでに行けたこと。”効率”を徐々に掴み始めている

・今日も、アンケートを子供から受け取るときに、「面白かった」「楽しかった」といってもらえたこと

・楽屋の締め作業もテキパキ行えたこと。

・フロントさんのお手伝いで、チラシの折込もテキパキ行えたこと

・ロビー観客誘導では、手荷物のことやトイレのことの伝え方を工夫↓。より聞き取れそうな音を選んで喋ってみたこと。

・アフタートークの案内の説明を受けたことが無いが、自主的に、誰が登壇するのか、所要時間は何分か、準備の時間は何分ほど7日、などを把握しておいて、お客様にもきちんと案内ができた


私がこのインターンに参加したかったのは、友達と演劇がしたかったから。私はゼロからイチは作れないけど、一緒に作りたいって人がいたら、一緒にいたいし、全力で一緒に作り上げたいから、その力をつけるために行っていたんだ。学生公演に本当は呼ばれたい!一緒にいたい!友達と演劇作りたい!

それにとっても好きな、美希恵さんや敬三さんがいるから。






 
 
 

最新記事

すべて表示
突然と共に生きること?

大学のころ、生と死の倫理学という授業で、まとめの論文を書いた。『突然と共に生きていく』を題として、授業で学んだことや、そこから、私はどう自分の生と死と向き合っていけばいいのかを考えていた。 予測や予報が、正確(仮)にできてしまう世の中になって、突然が恐ろしく、そして受け入れ...

 
 
 

コメント


  • Twitter
  • Instagram

Inner Pieces

Contact

Ask me anything

Thanks for submitting!

bottom of page